値動きに時間を奪われる
仮想通貨を買って数日が経ちました。
この数日での感想を。
* * * * *
・買ったコインの値動きが気になって、価格をこまめにチェックしてしまう。
・頻繁に売買するつもりはないのに、その時の価格で一喜一憂してしまう。
・最初の1日、2日目まではそれも楽しく感じたけど、
3日目以降は、チェックしている時間や気にしている時間が無駄に思えてきた。
・値動きを追っかけることに時間を奪われたくない
・上がるか、下がるかわからず、これじゃ完全に投機。
ギャンブルと変わらないな、と思った。
私は”投資”をやってみたかったはず。
・仮想通貨自体の発展を応援して、という意味では投資なのか?
・もう少し仮想通貨について勉強しないと、やっぱりよくわからない。
* * * * *
こんなところですかね~~。
最終的に全部なくなってもいいと思う分しか買ってないので、、
損しても別にいいんですけど、
今のところ、私が仮想通貨を保有している意味、意義をまだ見出せていないな~。。
海外送金とかする機会があればいいけど、今のところそんな機会もないしなぁ。
ま、、まだ初めて1週間ぐらいなので、これからですかね!笑
【memo】
・P2P(Peer to Peer)
⇒自律分散型のネットワークモデル。各コンピュータが対等の立場で直接通信して、取引データをみんなで共有している。
・ロカボ
⇒「おいしく、楽しく、適正糖質」
糖質を抜くのではなく、適正な糖質を摂取して血糖上昇を抑える
・トヨタ式「カイゼン」
⇒ムダの徹底排除
1.作り過ぎのムダ
2.手待ちのムダ
3.運搬のムダ
4.加工そのもののムダ
5.在庫のムダ
6.動作のムダ
7.不良をつくるムダ
"必要なときに、必要な物を必要な量だけ"
"見える化"
・5S⇒整理、整頓、清掃、清潔、躾
0コメント