_
地元には帰りたいし、実家にも帰りたい。
帰りたいけど、自分の居場所が年々なくなっていくような気がして
前ほど帰省が楽しみ!という感覚がなくなってきた。
他人のせいにしてもしかたないけど、
仲の良い友達もほとんどが結婚、出産して
前のように気軽に遊べる環境でもなくなったし、
子供いると、どうしても子供優先の場所選びや話の内容になる。
自分はまだ結婚もしてなければ子供もいないから、
正直なところ、居心地が悪い。
実家でゆっくり過ごそうと思っても甥っ子姪っ子が遊びに来てることが多くて
遊び相手をしたりして、なかなかゆっくりすることはできない。
年に数回しか会えないから、会ったらもちろん嬉しいし、
会うだびに大きくなって、できることも増えて成長してるのが目に見えて嬉しい。
この歳になって結婚もしてない、子供もいない私が悪いのかもしれないけど、
私の実家はここで、自分の帰る場所はここなのに、って思ってしまう。
帰省自体はあんまり楽しみじゃなくなってきとるけど、
親には会いたいから帰省する。
あと何回会えるかわからんしね。
年に2回ぐらいしか帰省してないから、
親が死ぬまで後何回会えるんやろうって思うと
帰れるときは帰らないとって思う。
これは自分が後悔しないため。
地元の伊勢も、実家も大好き。
でも、この大好きってゆう感覚は
数年前までの感覚を失くしたくなくてすがっとるんやろな。
自分の心の変化を受けとめやな。
前なら帰省は1週間でも足りへーん!って言うとったぐらいやけど、
もうあんまり長い期間おっても居心地悪くなりそうやしなって思ってしまう。
いろいろ言われるのもめんどくさいし、劣等感感じるのも嫌。
逃げとるだけかもしれんけど、
なんで他人に、うちの生き方についてゴチャゴチャ言われやなあかんの。
結婚してない、子供がおらん、ってだけで、何で心配されやなあかんの。
結婚して、子供産むだけが正解なん?
なんでそれ以外の生き方は否定されるんやろ。
地元は好きやし、住みやすくて良いところやと思うけど、
世間が狭すぎて、今のうちにとってはすごく生き辛い場所やなって思う。
決まった枠にハマってないと否定される。
うちはもっともっと広い世界を知りたい。
もっと自由な生き方がしたい。
愚痴になってしまったけど、今のうちの気持ち。
普段はあんまり考えてないけど、帰省する時期になると
最近ちょっとモヤモヤしてくるから吐き出してすっきり!
できたかな?笑
0コメント