都会の満員電車ストレス



首都圏で生まれ育った人は
「満員電車が当たり前だから嫌というか、もう慣れたよね」
って言うけど、
"慣れ"と"自分が嫌かどうか"はまた別の話なんよね。

私は東京に住んで今年で10年。
満員電車は慣れたけど、すっごく嫌!!

これが平気と感じるようになったら、
私は自分のこと精神異常やと思うわ(笑)

赤の他人と密着して数分、数十分も電車に揺られて平気やなんて異常やで。
(女性のが嫌って思う人多そうな気はする。。)

まーもちろん、本当に人ごみとかが平気な人もいるやろうけど、
満員電車でイライラしてる人って絶対多いやろ?

そやのに、
「これが当たり前だからね~」
って自分の「本当は嫌!」ってゆう気持ちに蓋をして我慢しつづけるなんて
強がって心が麻痺しとるんやと思う。

あとは、
本当に都心暮らししかしたことなくて、
電車=常に混んどる状態しか知らないって人もおるよね。

でも常に人多い場所なんて、東京、大阪、名古屋ぐらいやろ。
しかもその中でもほんの一部だけ。

こうゆう話を聞くと、
本当に田舎から都会へ出てきて、
二つの世界を知って、体感できてよかったなって思う。

どっちから知らなくて、選択肢がそれしかない場合、
我慢するしかなくなるんよね。

我慢って思うと辛いから、
「これが当たり前やし、みんな同じように我慢してるから嫌とか考えない」
って無意識に思考停止になっとるんやろなって思う。


こうゆうことに気づけて自分はよかったなって思う。
気づかないほうが幸せな人もいるやろうけどね。

早く電車でのストレスをなくすような生活にシフトしよう!


Labi 's Blog

I create my life * 自由に楽しく、ワクワクする人生を★ ====================== 日々感じたことのメモなどなど..♪